10月18日午後休診のお知らせ
2020/10/16
2020/10/16
2020/08/15
2020/03/19
こんばんは。
所用により3月20日の午後を休診とさせていただきます。
直前の連絡となり皆様には大変ご迷惑をお掛けしてしまうことをお詫び申し上げます。
21日(土)、22日(日)は通常通り診療します。
2020/02/06
こんにちは。
突然ですが、当院では開業以来ひそかに医療機器を増やしています。
筆不精な性格で全然公開しておりませんでしたが今日はいくつかご紹介いたします。
◯まずは開業以来、最新かつ最大の買い物「生体情報モニターAM140」
まさに発売直後に購入しました。(余談ですが営業の方曰く、大学病院などを除き当院が全国発注第1号だそうです。)以前、使用していたものよりモニター項目が増えました。チェック項目が増え麻酔管理がより大変になりますが、麻酔をより安全に行うことが可能になります。
◯次は「サジタルソー」
一見何に使うのかわからないと思いますが、電動ノコギリのようなもので手術で骨を切る際に使用します。以前は「骨のみ」と「骨つち」(大工さんが使うのと同じ形)を使って人力で切っていましたが、手術時間が長くなったり、骨切りラインが不正確だったりと問題がありました。今回の導入で今までと比べ手術時間の短縮や、正確な骨切りが可能となり術後のより良い結果につながるものと期待しております。(先日これを使って手術したワンちゃんは順調に回復しております。)
◯続いて「眼圧計」
目の中の圧力を測る器械です。主に緑内障の診断に使います。開業以来ずーっと欲しかった器械ですが出番が少ない割に高額(うん十万円します)なのでなかなか手が出ませんでしたが、今回やっと最新機種ではないにせよ入手することが出来ました。当院で対応出来る病気の幅が広がりました。
◯最後に「クリオアルファスプレータイプ、コンタクトタイプ」
体表面のイボなどを凍結、脱落させる「凍結療法」に使用します。スプレータイプは冷却ガスを吹き付けるタイプ、コンタクトタイプは先端の金属を冷却し患部に押し当てるタイプです。コンタクトタイプは目の周囲などガスが飛び散ると危険な箇所の処置に使用します。両タイプともに全身麻酔の必要がなく、気になるイボがあるけど年齢や持病によって麻酔をかけられないといった場合でも安全に対処できます。
◯その他、血液生化学検査の機器も実は1年前に買い換えました。
こんな感じに当院も意外とちょこちょことレベルアップしております。医療機器は高額のためバンバン買い集めるといったことは難しいですが、今後も設備を充実させ対応出来る範囲を広げていきますので宜しくお願い致します。
2019/04/18
当院はゴールデンウィーク中も定休の月曜を除き診療いたします。
ただし期間中は祝日対応となり午後は14〜17時の短縮(午前は通常通り9〜12時)となりますのでご注意下さい。
なお、期間中は多くの製造メーカーや卸業者はお休みとなりますので、薬、フードおよびサプリメントなどの納品がストップしてしまいます。期間中の在庫は多めに確保しておきますが、不意に在庫切れになる可能性もございます。ゴールデンウィーク期間中のご家庭でのストック切れにご注意頂き、ご入用の際はお早めにお申し付け下さいますようお願い致します。